NHKは「BLACK LIVES MATTER」を誤解していないか

黒人への暴力や構造的差別に反対する抗議デモのニュースで、NHKが「BLACK LIVES MATTER」を「黒人の命“”重要だ」ではなく「黒人の命“”重要だ」と言ったり表記したりするのに強い違和感を抱いています。

「は」を「も」に言い換えただけですが、一音違いで差別への認識の濃淡が透けて見えると思うからです。英語の「BLACK LIVES MATTER」は、「黒人の命“”重要だ」あるいは「黒人の命“”大切だ」(以下:重要だ、に統一)であって、断じて「黒人の命“”重要だ」ではありません。

「黒人の命は重要だ」と言えば、黒人の命は白人やアラブ人や日本人やアフリカ人や中国人など、つまり全ての人の命とまったく同じように重要だ、という意味になります。一方「黒人の命“”重要だ」と言えば、黒人の命だけを特別扱いする意味合いが生じます。

そしてそこでの特別扱いの意味はたとえば、「重要ではない黒人の命だが、実は重要なものなのだよ」などとなって、言わば教え諭すような上から目線のニュアンスが入り込む余地ができます。NHKの言い換えの真意もその辺にあるのではないでしょうか。

だがそこには、文脈に明白に示されているように、黒人の命だけを特別なものとして扱うことによる黒人差別が秘匿されています。そして、その言い換えは-ここが重要ですが-差別するどころか、むしろ差別に反対する、という意味でなされています。

黒人や移民との接触が少ない、特に日本人などを含む世界の多くの人々が犯しやすいのは、普段はほとんど気にかけたことさえない黒人差別問題を、ふいに議論のテーマとして目の前に突きつけられた時に、あわててそれを特別扱いしてしまうことです。

黒人差別が悪いことであるのは誰もが理解しています。だから何かが起きると正義感に駆られて抗議の声を上げます。それは欧米、特にアメリカを中心に繰り返し行われてきたことです。ジョージ・フロイドさん殺害事件への抗議も同じ。むろんその意義や規模の大きさは過去の事例とは非常に違いますが。

ところが黒人差別問題を身近な事案として「実感できない」人々は、同じく正義感に駆られて抗議行動に出はするものの、往々にして問題の本質を理解しないか、あるいは誤解します。その結果、良かれと思ってしたことが逆の効果を生んだりします。

「黒人の命“”重要だ」を「黒人の命“”重要だ」と言い換えることもそうです。それはあたかも黒人の命だけが重要だ、と主張するのにも似た言わば「善意の差別」です。正義感は普通並に強いが、黒人差別を実際に自分の町内で見、聞き、実感したことがない現実がそうした齟齬の原因ではないか、と考えます。

黒人の命は-敢えて言う必要もありませんが-白人やアラブ人や日本人やアフリカ人や中国人など、つまりあらゆる人の命とまったく同じように重要です。そのことを全ての人々が極く普通に、自然体で、理解し表明し行動するようになった時、はじめて黒人差別は終焉を迎えます。それまでの道のりは長い。

今欧米で起きている抗議デモは、黒人差別を自らの町内で見、聞き、実感している人々の怒りのアクションです。黒人の命重要ではなく、黒人の命重要。なのにそれがそれとして当たり前に認識されないことへの抗議です。黒人の命は特別、と叫んでいるわけではないのです。

そのことにやや鈍感でいる大部分の日本人の心情がくっきりと現れたのが、NHKの言い換えではないでしょうか。日本のメディアで筆者が最も信頼するNHKですが、言い換え問題に通じる違和感を時々覚えます。その最たるものの一つが、やはりニュースなどでNHKが日本以外のアジアの国々に言及する場合に、全く何のためらいもなく「それらのアジアの国々では~」というふうに表現することです。

そういう言い方をする時、キャスターやアナウンサーには、ということはつまりNHKの報道の現場には、日本もそれらのアジアの国々と同じアジア国、と言う認識が欠落します。意識的にしろ無意識にしろ、日本はアジアの国ではない、と皆が催眠術にかかったように思い込む瞬間があるのです。その時の人々の思い込みの中では日本はどこにあるかと言うと、アジアとは違うところの先進国域であり、欧米グループの一員、です。

「黒人の命“”重要だ」を「黒人の命“”重要だ」と言い換える軽さには、それと似た無自覚と鈍感と危うさと共に多少の思い上がりが併存している、と感じます。日本の良識の牙城-嫌&反NHKの人々が何を言おうがNHKは日本の良識を代表するメディアですーであるNHKがそうだということは、日本人の一般的な意識がほぼそうだということです。NHKは先ず国民があってこそ存在するのですから。

ところがネット論壇などではさらに進んで、「Black Lives Matter」を「黒人の命“が”大切」とか「黒人の命“こそ”重要」などと表現する向きもあるようです。個別の事件にからめてそう記述することが適切な場合もあるかもしれませんが、アメリカに始まって欧州ほかにも伝播している今の反人種差別運動のコンセプトの中では、飽くまでも「黒人の命“”重要だ」とするべきです。

なぜなら-敢えて繰り返しますが-黒人の命は、全ての人々の命と寸分の違いもなく重要であり、かけがえのないものです。そのコンセプトには例外は一切ありません。言葉を換えれば、そこでは黒人の命は特別なものではないのです。それを敢えて命“”、や命“こそ”、などと言い換えて特別扱いすることは、冒頭に触れたNHKの命“”、と同様に差別を孕んだ表現になってしまいます。

特別であり異常であるのは、当たり前に重要でありかけがえのないものである黒人の命が軽視され、差別され、やすやすと奪われさえする現実なのです。それは異常事態ですから、普通の、当たり前の状態へと矯正されなければならない。「BLACK LIVES MATTER」運動が目指しているのはまさにそれであり、そのスローガンの正確な訳語は「黒人の命“は”重要だ」です。




facebook:masanorinakasone

official siteなかそね則のイタリア通信











コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください